本記事では保育士の副業として注目度の高い「ベビーシッター」のお仕事について解説します。
「副業にチャレンジしてみたい!」と、保育士の資格が活かせるお仕事を探していると、必ず目にするのが「ベビーシッター」です。
- ベビーシッターって稼げるの?
- 保育士との両立って、できる?
- そもそも、副業ってしていいの?
こんな疑問をお持ちの方に、本記事では「保育士の副業としてのベビーシッター」についてまとめました。ぜひ参考にしてください。
保育園に内緒で副業してる人、しようと思っている人も必読です。内緒で副業することのリスクについても解説してます。
ベビーシッターはどのくらい稼げる?
まずはベビーシッターの「稼ぎ」について解説します。
一般的な相場としては、
- 時給1,500円~2,000円
といったところ。
もちろん、ベビーシッター歴やこれまでのキャリアなどによっても変わってきます。
お仕事のある平日を避けて、休日に6時間程度働いたとすると、
- 月の稼ぎは 30,000円強~50,000円弱
といったイメージです。
副業で5万円程度稼ぐ人は多い
ベビーシッター大手の「キッズライン」の調査によると、副業シッターのうち4人に1人以上は3~5万円程度稼いでいるとのこと。
収入例として以下のモデルが紹介されていました。
収入例
- 送迎:週3日×2時間=月36,480円の売り上げ
- 休日にシッティング:週1日×6時間=月36,480円の売り上げ
※設定時給平均1,520円の場合
※引用:ギッズライン プレスリリース「「副業シッター」が前年比1.4倍増。1日2時間だけ保育者に」
1日2時間でも働けるのがいいですね!
保育士が副業でベビーシッターをやるメリット
保育士に人気のベビーシッターですが、人気の理由は4つにまとめることができます。
ベビーシッターのメリット
- 保育士との相性が良い
- 副業しやすい
- 意外と時給が良い
- ストレスが少ない
順番に解説します。
メリット①:保育士との相性が良い
子どもを預かるお仕事のため、「保育士の資格」を持っていると優遇されたりと、得になるケースが多いです。
ベビーシッター大手の「キッズライン」では、よくある質問に以下のような回答が載せられています。
保育士資格や、保育士として勤務する中で子供と接した経験、担任経験、保護者対応の経験は専門スキルとみなされ、特に乳幼児をお持ちのご家庭から求められています。
集団保育ではないためお子様1人1人の個別保育に深く関われる、資格を活かして短時間で働けると口コミで人気が広まり、ベビーシッターに転向する元保育士が増えています。
収入面では、キッズラインで実際に活躍している保育士シッターの時給は1800円〜2500円程度と、月収が保育園勤務時代よりも上回る方が多くいらっしゃいます。
勤務頻度としては、フリーのベビーシッターとして本業で働かれている方は週に5日程度、副業の方は週に1-2日程度のペースで働く方が多く、シフトの強制はないためプライベートとバランスを取りながら働くことが可能です。
メリット②副業しやすい
「マッチングタイプ」のベビーシッターサービスの場合、時給の他にも働く時間・曜日も自分でら決めることができます。なので、例えば「1日2時間だけ」といった働き方も可能。
ベビーシッター代行サービス大手の「キッズライン」の2020年1月の調査レポートによると、キッズラインでベビーシッターを本業として活動している人は7.3%のみであり、ほとんどの人が副業でした。
さらに副業者の中で、本業が「保育関連の人」は43.3%もいました。
※引用:ギッズライン プレスリリース「「副業シッター」が前年比1.4倍増。1日2時間だけ保育者に」
メリット③:意外と時給が良い
前述のとおり、ベビーシッターの時給相場は1,500円~2,000円。また「マッチングタイプ」のベビーシッターサービスの場合、設定金額も自分で決めることができます。この辺りについては後半で詳しく解説します。
メリット④:ストレスが少ない
ベビーシッターのお仕事は基本、1対1です。保育士の方なら共感していただけると思いますが、集団保育じゃないだけでも、かなりのストレスは軽減になります。
報告もスマホでサクッと送信で終了。子ども全員分の日誌を書くのに比べたら、めっちゃラクです。
また、リピートしてもらえるようになると、家族ぐるみで親密になるケースも。
保育士がベビーシッターをやるデメリット
保育士がベビーシッターを副業として行う際のデメリットは、主に2つ。
- 体力が削られる
- 時間管理がマスト
それぞれ解説します。
デメリット①:体力が削られる
間違いなく、体力的にしんどくなります。
保育士は肉体労働な側面がありますから、副業を追加するとなると、なかなか疲れが取りづらくなります。
特に小さいお子さまの面倒を見る場合は、ケガをさせないよう常に気を張る必要もあります。
デメリット②:時間管理がマスト
保育士の仕事は定時であがれないこともしばしば。ですが、依頼を受けた以上、遅刻などはもってのほかです。
そのため、保育士の仕事よりも体調管理や時間管理を徹底する必要があると意識しておきましょう。
ベビーシッターとして働くための方法
副業ベビーシッターの仕事を探す方法は、主に以下の2種類です。
- 派遣会社に申し込む
- マッチングサービスを利用する
順番に説明します。
派遣会社に申し込む
一番ベーシックなパターンが、「派遣会社」に登録するパターンです。
マッチングサービスを利用する
⇒ 派遣会社から仕事を紹介してもらう
という流れになります。
派遣会社の場合、研修や講座が充実しているケースが多く、スキルアップを図ることで仕事の幅を広げることができます。
マッチングサービスを利用する
二つ目はベビーシッターに特化した「マッチングサービス」を利用するケース。
サービスに登録すると「ベビーシッターを探している人」と「あなた」とを引き合わせてくれるサービスです。「キッズライン」などが代表例ですね。
マッチングサービスの場合、基本はお客さまとあなたとの取引になり、トラブル発生時は双方で解決することが原則となります。
自治体への届出が必要
ベビーシッターに特別な資格は必要ありませんが、「マッチングタイプ」のベビーシッターを始める場合は「届出」が必要になります。
児童福祉法が改正され、平成27年4月より、法人・個人を問わず、認可を受けずに子どもの保育を行う場合には「都道府県等の自治体への設置届」という届出を行うことが義務化されました。これには過去の痛ましい事件が関係しています。
マッチングサービスを通じて長男と次男を預けたところ、子どもたちが虐待された上に長男が遺体で発見、次男が低体温症で保護されたという事件がありました。この事件を教訓にできた制度となります。
おすすめベビーシッターサービス6選
さて、これより保育士のミタがおすすめする、ベビーシッターサービス6社を紹介します。
ベビーシッターサービス
- imom:スポット利用から病児保育までに対応
- アズママ:地域ごとに子育て支援、送迎や託児のサポートも可
- お迎えシスター:バイリンガルがお迎え後にレッスン
- キズナシッター:保育士・幼稚園教諭のみ在籍
- キッズライン:週1回から好きな時間で働ける
- ケアファインダー:バイリンガルのベビーシッター専用
- コモリネット:面接から保育契約までをサポート
「保育園にバレるかも」について
皆さん悩むのが、勤め先に副業を伝えるか否かという問題。ミタとしては「勤め先の保育園にはちゃんとバラす」を推奨します。
理由は「副業がバレる可能性をゼロにできない」から。
「内緒でやってもバレないよ」と、バレないテクニックをレクチャーするサイトもありますが、どんな対策を講じてもバレるときはバレます。
それに勘違いしないでもらいたいのは、「副業がダメ」なのではなく「副業規定に違反したらダメ」ということ。
半数の企業が副業を認めてる
近年では、副業が認められる会社が増えています。
2020年にマイナビが行った調査によると、副業・兼業を認めている会社の割合は49.6%で、すでに約半数に到達しています。
また、将来的に副業・兼業を拡充するという方向で回答した企業は、全体の57.0%と過半数を占め、今後はさらに副業・兼業推進が加速されると予想できます。
※出典:株式会社マイナビ「働き方、副業・兼業に関するレポート(2020年)
副業OKかは就業規則を確認
自分の勤め先が副業OKかどうかを知るには、就業規則を見たら分かります。
就業規則における副業に関するルールは、大きく以下の4パターン
- 一律禁止
- 許可制
- 届出制
- 完全に自由(届出も不要)
「一律禁止」のパターンは、内容・理由を問わず副業を一律禁止とするものです。
実これ、法的な問題があるため、最近では減ってきています。日本の法律では原則、就業時間以外は労働者の自由時間であるとされているためです。
許可されないパターンは3つ
副業を禁止する行為は、法的に問題となる場合があると言いましたが、どんな副業もOKという訳ではありません。
具体的には、以下に当てはまる場合はNGとなることが多いです。
- 副業によって充分に休息や睡眠がとれず、本業に影響が生じるおそれがある
- 競業避止義務に違反しないかを確認する必要がある
- 公序良俗違反に当たるなど、会社の信用やブランドを毀損するおそれのある副業に従事していないか確認する必要がある
過去に「ベビーシッターのわいせつ行為により保育士の信用が傷ついた」とされる判例もあることから、簡単に副業OKとはなりません。
この判断は会社によって異なります。ともかく考えてもしょうがないので、まずは相談してみましょう。
何度も言いますが、黙って副業を始めない方がいいです。保育園との信頼関係が壊れないよう配慮しましょう。
NGな場合のおすすめ副業を紹介
もし、保育園に相談してNGとなってしまったら、別の副業を探すしかありません。
保育士におすすめの副業は以下のとおり。
- 覆面調査
- アンケートモニター
- Webライター
- ブログ(アフィリエイト)
- ハンドメイド販売
- 写真販売
- 治験バイト
- 資産運用
- 週末モデル
詳細を別記事にまとめていますので、気になる副業がある方は参考にしてみてください。
まとめ
本記事では保育士の副業として人気の「ベビーシッター」について紹介しました。
改めてベビーシッター人気をまとめると、理由は4つ。
- 保育士との相性が良い
- 副業しやすい
- 意外と時給が良い
- ストレスもない
ただし、副業を始めるなら勤め先への相談は必要です。
バレるかビクビク暮らすより、しっかりと許可を得て行動した方が、お互いハッピーです。
もし、保育園からNGが出ても、別の副業を探せばいいだけのこと。ともかく、内緒で副業することは避けましょう。
ちなみに、ミタは「ブログ副業」にチャレンジ中です。ブログは学んだことをそのまま発信してもいいそうなので、これからも保育士に有益な情報を発信していきたいと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
それではまた、他の記事でお会いしましょう。