本記事は、ミタが「ベビーシッターになるには?」について、徹底的に調べました。
子どもが好きで、ベビーシッターとして働きたいと考えているけれど、どう始めたらいいかで悩んでいませんか?
実は、ベビーシッターとして働くために特別な資格が必須であるわけではありません。なぜなら、
- ベビーシッターは資格がなくても始められる
- 専門的な資格を持っていれば、仕事を得やすくなる
- 派遣会社やマッチングサービスを利用することで、自分に合った働き方を選べる
本記事を読むことで、ベビーシッターとしてのキャリアの始め方や、どのようなスキルが求められるのか、どのようにして仕事を見つけるのか、といった疑問が解決できます。
ベビーシッターになるのに資格は必要?
法律的には、ベビーシッターになるための特別な資格は必要とされていません。つまり、働いた経験がなく、子育て経験が豊富な主婦でも始められるのがベビーシッターです。
しかし、保育士や幼稚園教諭、看護師、助産師などの関連資格を持っていると、信頼性や専門性はグっと高まります。これらの資格を持っているベビーシッターは、保育の専門知識や緊急時の対応力があると認識され、お客さまからは選ばれやすくなるのも事実です。
歓迎される資格
- 保育士
- 幼稚園教授
- 看護師
- 助産師 など
専門資格の取得を目指すなら
ベビーシッターの資格は通信講座でも取得できます。通信講座で取得できるおすすめ資格は以下の3つ。
ベビーシッター資格を取得することで専門性を高め、より多くのお客さまから選ばれる可能性を広げることができます。
ベビーシッターになるには?
これより、ベビーシッターのお仕事を探す具体的な方法について解説します。ベビーシッターになる方法は、主に以下の3つです。
- 派遣会社に登録する
- マッチンサービスを利用する
- 個人で受託する
順番に解説します。
① 派遣会社に登録する
ベビーシッターの派遣会社に登録することで、会社を通じて仕事の紹介を受けることができます。
派遣会社は、新人ベビーシッターや経験が少ない方にとっては、仕事の経験を積む良い場となります。また、派遣会社は専門のスタッフが常にサポートしてくれるため、困ったときには頼ることができる安心感もあります。
派遣会社のおすすめ5選
ベビーシッターの派遣会社としてよく知られているのが、以下の5社です。
それぞれの会社の特徴については、後ほどまとめて紹介します。
② マッチングサービスを利用する
派遣会社の他にも、ベビーシッターと依頼者を直接繋ぐマッチングサービスも増えています。こちらは直接依頼者とコミュニケーションを取ることで、自分の条件に合った仕事を選ぶことができます。
おすすめマッチングサービス3選
マッチングサービスとしてよく知られているのが、以下の3社です。
それぞれの会社の特徴については、後ほどまとめて紹介します。
③ 個人で受託する
自分でクライアントを見つけ、直接契約を結んでベビーシッター業を行うことも一つの道です。
この方法は、自分の時間を自由に使える点や、直接交渉が可能なため、自分の希望する報酬を設定できるというメリットがあります。
おすすめサービス
個人でベビーシッター業を行いたい方には、MOSH(モッシュ)が便利です。
MOSHは個人間での契約を支援するサービスで、求人情報の掲載から契約までをサポートしています。自分のスケジュールや希望する報酬を設定し、自由に仕事を受けることができます。
ベビーシッターおすすめサービス8選
ここでは実際にベビーシッターとして活動する際に、登録すべきおすすめサービスを紹介します。
派遣会社のおすすめ5選
ベビーシッターの派遣会社としてよく知られているのが、以下の5社です。
順番に解説します。
メアリーポピンズ
※画像引用:メアリーポピンズ公式サイト
「メアリーポピンズ」は、神戸、大阪、京都、奈良でサービスを提供しているベビーシッターサービス。特に「訪問型保育サービス」に焦点を当てており、この分野で30年もの長い歴史を持っています。1時間あたり1,450円からという比較的低い料金で提供されており、多くの家庭に利用されています。
また、メアリーポピンズの大きな特徴の一つとして「ハウスドクター」と連携しているという点も重要です。子供が発熱やケガをしたときには、ハウスドクターがベビーシッターに対して最良の処置を指示することで、迅速かつ適切な対応が可能となります。
特徴
- 30年の長い歴史を誇る訪問型保育サービス
- 1時間1,450円からという低料金
- ハウスドクターと連携
ジャパンベビーシッターサービス
※画像引用:ジャパンベビーシッターサービス公式サイト
「ジャパンベビーシッターサービス」は、東京、千葉、埼玉、神奈川で0歳から12歳までのお子様を対象に、ドゥーラやチャイルド・ハンドワークサービスを提供しています。その特徴は昭和47年からの長い経験と、専門性の高い特別なサービスにあります。
ドゥーラとは、産前や産後の母親をサポートするプロフェッショナルな役割のことで、例えば新しい家を建てるときに専門知識を持つ建築家が設計から完成までをサポートするような存在です。
また、チャイルド・ハンドワークサービスは、お子さまと一緒に料理や裁縫などを行うサービスです。
特徴
- 昭和47年から続く長い経験と実績
- ドゥーラサービスの提供
- チャイルド・ハンドワークサービスの提供
ラビットクラブ
※画像引用:ラビットクラブ公式サイト
「ラビットクラブ」は、30年以上の歴史を持ち、全国47都道府県で展開しています。その特徴は厳しい採用基準を満たしたシッターだけを採用している点も大きな魅力です。
また、10,000以上のご家庭に利用されているという事実が、その信頼性と実績を証明しています。
特徴
- 30年以上の長い歴史
- 全国47都道府県での展開
- 厳選されたシッターと10,000以上の利用家庭
ポピンズナニー
※画像引用:ポピンズナニー公式サイト
「ポピンズナニー」は、首都圏エリア、東海エリア、関西エリアと広範囲にサービスを展開しています。
その特徴は世界的な名門校ノーランド・カレッジのプログラムを取り入れた専門研修を通じて、厳選されたナニーを提供しているサービスです。ノーランド・カレッジとは、ナニーや子育ての専門家を育成するための名門校で、例えば医学部を卒業した人が医者になるのと同じように、このカレッジを卒業した人々は子育てのプロフェッショナルとなります。
採用合格率が30%という採用選考の厳しさも特徴です。
特徴
- ノーランド・カレッジのプログラムと厳しい採用選考
- 全国の複数エリアでの展開
- 緊急時対応と24時間申し込み可能
ベアーズ
※画像引用:ベアーズ公式サイト
「ベアーズ」は、20年以上の実績を持つベビーシッターサービスであり、子供から家事まで幅広く対応する能力を持ったシッターが特徴です。そのサービスは、全国各地で展開され、細やかな研修と充実したフォローシステムがあります。
まず、「ベアーズ」の特徴的な一つは、シッターが子育てだけでなく、家事も担当することです。これは、シッターが子育てに関する研修だけでなく、家事代行の研修も受けているからです。家事代行研修とは、掃除や洗濯、料理などの家事を効率よく、適切に行う方法を学ぶ研修です。これにより、例えば、子供が遊んでいる間に家事を手隙に行うといった、より便利なサービスを提供します。
また、「ベアーズ」のシッターは、初期研修で挨拶の仕方のマナーや名刺の渡し方、訪問の基礎まで学びます。これは、社会人として基本的なマナーを学ぶことで、お子さんだけでなくご家族全員に対しても丁寧で適切な接し方をすることを確認するものです。
特徴
- 家事代行能力を持つシッター
- 全国展開
- 充実した研修体制とフォロー体制
マッチングサービスのおすすめ3選
マッチングサービスとしてよく知られているのが、以下の3社です。
順番に解説します。
KIDSLINE(キッズライン)
※画像引用:キッズライン公式サイト
キッズラインは子供の送迎、世話、家事代行などを提供するサービスで、大学生から保育士歴20年~30年のベテランまで、多彩なベビーシッターが在籍しています。
子供の迎え、夜間預かり、遊び場への送迎、家事代行など、様々なニーズに応えることができます。また、急な依頼や全国各地からの依頼にも対応しており、信頼性の高いサポーターを提供しています。面談や研修を行ったプロフェッショナルなサポーターを選べるため、安心して利用できます。
キッズラインはスマートフォンやアプリを通じて24時間予約が可能で、入会金や登録料は無料です。また、福利厚生や自治体の補助金制度の利用も可能な場合があります。
これらの特性により、キッズラインはユーザーとサポーターをスムーズにマッチングし、手軽に利用できるサービスとして幅広く活用されています。
特徴
- 24時間予約可能、入会・登録無料で手軽
- 大学生からベテラン保育士が在籍
- 急な依頼や全国対応が可能
ポピンズシッター(旧スマートシッター)
※画像引用:スマートシッター公式サイト
ポピンズシッターは、業界大手ポピンズグループの一部で、短時間でも利用可能なベビーシッターサービスです。他社のベビーシッターサービスが最低1時間からの利用が多い中、ポピンズシッターは30分からの利用が可能で、気軽に使えるのが特徴です。
また、登録しているシッターの90%以上が保育士や幼稚園教諭などの有資格者であり、オンライン上で自由に選択することができます。さらに、ポピンズシッターは福島県から大分県まで、全国各地で利用することができ、子育てを必要とする家庭の強い味方となっています。
ポピンズグループの一員として、その信頼性と利便性を両立したサービスは、多くの保護者から高い評価を受けています。
特徴
- 30分から利用可能で、気軽に使える
- 90%以上が有資格者のベビーシッター在籍
- 全国各地で利用可能、ポピンズグループの信頼性
Babysits
※画像引用:Babysits公式サイト
Babysitsは、アプリを通じて簡単にベビーシッターを探すことが可能なサービスで、その特徴はフレキシビリティと国際色豊かな人材にあります。ベビーシッターの中には英語をネイティブレベル、またはバイリンガルで話す者も多く、外国人ベビーシッターも常時30名程度在籍しています。これにより、多言語環境に育つ子供たちのニーズにも対応できます。
また、送迎、病児保育、家庭教師の提供、オンラインミーティングなど、さまざまなリクエストに柔軟に対応できる点も魅力です。
Babysitsでは、ベビーシッター全員のバックグラウンドチェックとリファレンスチェックを実施しており、安心して利用することができます。これらの特性から、Babysitsは多様な要望に応えることが可能な、信頼性と利便性を備えたベビーシッターサービスといえます。
特徴
- アプリを通じて手軽にベビーシッターを探せる
- 多言語能力を持つベビーシッターが常時在籍
- バックグラウンドチェック済みのベビーシッターを利用可能
よくある質問
ベビーシッターについてのよくある質問をまとめました。ぜひ、参考にしてください。
Q. ベビーシッターの平均収入は?
ベビーシッターの収入は、時給制であることが一般的です。
平均的な時給は地域や経験、仕事の内容や働く時間、派遣会社やマッチングサービスの条件によりますが、1,500円から2,500円程度が目安とされています。フルタイムで働けば、月収200,000円以上も可能です。直接依頼者と契約する場合は、収入は自分で設定することができます。
Q. ベビーシッターになるための年齢制限はありますか?
ベビーシッターになるための年齢制限は基本的にはありませんが、派遣会社やマッチングサービスによっては、18歳以上、あるいは高校生以上という条件を設けているところもあります。
また、一部の会社では、シニア層を対象にしたベビーシッターサービスも提供しています。
Q. ベビーシッターの仕事内容は何ですか?
ベビーシッターの主な仕事は、子どもの世話全般です。具体的には、食事の準備、おむつ替え、遊び相手、宿題の見守りなどがあります。依頼者のニーズに応じて、送迎や家事の手伝いをすることもあります。また、緊急時の対応や、子どもの安全を守ることが最も重要な責任となります。
Q. ベビーシッターになるために必要なスキルは何ですか?
ベビーシッターになるためには、子どもの世話ができる基本的なスキルが必要です。また、子どもの成長と発達を理解する知識、緊急時の初期対応ができること、コミュニケーション能力、忍耐力、責任感も求められます。
また、専門的な知識を持っていると、信頼されやすくなります。
Q. ベビーシッターになるにはどのくらいの時間が必要ですか?
ベビーシッターになるまでの時間は、個々の状況によります。
資格を取る場合、資格取得までには数ヶ月を要することもあります。しかし、資格は必須ではないため、自分自身が子どもの世話ができ、責任を持って仕事ができると判断すれば、すぐにでも始めることが可能です。
また、派遣会社やマッチングサービスに登録し、審査を通過すれば、すぐに仕事を始められます。
まとめ
本ブログでは、ベビーシッターになる方法について詳しく解説しました。
本記事の内容を改めて整理すると以下のとおり。
- ベビーシッターになるためには資格が必須ではないが、保育士や看護師などの資格を持っていると信頼性が増す。
- ベビーシッターになるには、派遣会社への登録、マッチングサービスの利用、個人での受託の3つの方法がある。
- ベビーシッターの収入は仕事の内容や働く時間によるが、一般的な時給は1,500円から2,500円程度。
ベビーシッターに興味がある方、またはこれから始めようと考えている方は、まずは自分に合った働き方を選んでみてください。
本記事は以上です。